【ムラを拓く】2015年の取組み

2016年のスタート時にあたり、昨年1年の出来事を振り返ってみました。

nippon no MURA1

1.『Nippon ノ MURA』創刊!
“九州”から“Nippon”へ、“村”から“ムラ”を経て“MURA”へ
昨年末、弊社九州のムラの会報誌(フリーペーパー)である『Nippon ノ MURA』を新創刊いたしました。限定3,000名の方々に向け配布していく予定です。万物の自然の中に神を見出し、感謝と畏敬の念をもって、謙虚に、優しく、調和を持って自然と共生して生きてきた日本人。その価値観は、農林漁業という自然相手の仕事をやってきたムラの中にこそ、より生き続けています。
“MURA”という言葉が、SAMURAI、SAKE 同様、そのまま世界に通じる言葉になって欲しい。そんな願いを込めて創りました。創刊号は我が郷里「宗像」の特集です。

2.ムラにインバウンドを!
弊社が地域活性、地方創生のコンサルティングで関わっている地域では、実際に海外の方々対象にモニターツアーを実施し、ツーリズム商品化を進めています。地域の遺伝子(DNA)を明らかにし、そこをベースに滞在交流型観光のコンテンツを創り上げていくことが大切です。ムラの受入れ適正人数は数名~15名程度。
日本の文化をリスペクトする海外の方々をネットワークされているインバウンド旅行会社さんとしっかり繋げていくことが重要です。

例)鹿児島県薩摩川内市入来集落のサムライツーリズムサムライハウス
ブログ>>https://9mura.net/archives/1031
動 画>>http://ubraintv-jp.com/watch.php?id=291

長崎県東彼杵町のグリーンティーリズム
ブログ>>https://9mura.net/archives/979
動 画>>http://ubraintv-jp.com/watch.php?id=408

広島県府中市上下町のジャパンツアー
ブログ>>https://9mura.net/archives/1014      など

3.地域おこし協力隊受入れを推進!
この7年間で約160名の「田舎で働き隊!(農水省)」「地域おこし協力隊(総務省)」のコーディネイトを行ってきました。地域おこし協力隊は壱岐、対馬、薩摩川内、築上、豊前、苅田などのお手伝いを。この制度を活用するためのポイントは

 ・事前に受入れるテーマ、地域を決める。
 ・事前に地域住民とコンセンサスをとる
 ・事前に受入れの中核となる組織(地域の六次化拠点など)を決める
 ・事前に隊員が入ってからの3年間のビジョンを描いておく
 ・採用は出来れば複数。Iターン+Uターンのコンビが望ましい
 ・最終面接は地域に呼んで、地域住民も交え行う
 ・採用には予算と時間をかける                   などです。

まずは、導入をご検討される場合は、ご相談くださいませ。

4.移住・定住受入センター構想の策定
鹿児島県錦江町では、来年度に移住定住を促進する専門の組織(将来的には法人化)を立ち上げます。移住定住を進めていくには地域ごとの特性を活かした地域づくりのブランディングが必須。“選ばれる地域”になることです。そのためには移住定住推進組織に中に地域づくり担当も配備する計画にしています。
また外から新たな人材を入れる成長戦略だけではなく、今暮らしている住民を転出させないための成熟戦略も大切です。

5.宗像環境国際会議、育成プログラム開催!
“海の鎮守の森構想”を実現するために、学識経験者、研究者、民間企業、地元漁師、行政、NPOそれに学生(中学生、高校生、大学生)が1年に1回、宗像に集結し会合を行っています。今年は夏に開催予定です。
さらに年に8回、地元中学生約30名に対して環境教育プログラムも行い次世代の人材育成を行っています。

6.九州グリーンツーリズム・シンポジウム 九州1周!
九州各県持ち回りで開催してきたこの会も、昨年末佐賀県で実施し、全県一回りしました。
毎回500名近く集まる会になり、九州のグリーンツーリズムにとっては恒例のシンポジウム及び交流会となりました。来年以降については、これから各県の理事クラスの方々が集結し打ち合わせを行います。

7.宗像の世界遺産登録応援のシリーズ冊子及び動画作成
「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群が世界遺産登録のリストに上がり、あと一歩のところまできています。今まで、福岡県の世界遺産登録推進室の依頼で、1冊目は「沖ノ島」というタイトルにて世界遺産に相応しい遺産群の価値を紹介する冊子を、2冊目は構成遺産群の数々の宝物を紹介した冊子を、そして現在、景観を中心に作成を行っております。

8.福岡県グリーンツーリズム冊子「ふくらら」制作
福岡県の委託事業として、県内のグリーンツーリズムの取り組みを紹介したオールカラーページの冊子を作りました。『Nippon ノ MURA』の制作スタッフの総力を上げて作っています。是非 ご欄ください。
この件の問い合わせ先は 福岡県農林水産部食の安全・地産地消課地産地消推進係  TEL:092(643)3575(内線3886) まで。

9.「ムラをデザイン」九州産業大学芸術学部講師終了
今回で2回目のお勤めとなりましたが、院生向けゼミを受け持ちました。ゼミ生の大半を占める中国留学生の皆さんを、宗像国際環境会議のフィールドワークにも参加してもらい、海女漁、漁師など地域の生業の現場を訪ねてもらい、そこで感じたものを彼らの表現ツールを使い作品を作ってもらいました。
 動画>>http://ubraintv-jp.com/watch.php?id=409

10.事務所を宗像に移転!
我が郷里である宗像の古民家に引っ越しました。近くにお寄りの際には是非。ただし仕事柄、ほとんど外出しておりますので予めご連絡くださいませ。(ヨーフ)

DSC_8020

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次