【報告レポート】週末移住 ~農家に教わる暮らし術~ 編 <3回シリーズ>(福岡県八女市)

八女市の里山で、キウイ農家の中島農園さんを中心とした複数の地元農家さんの仕事を手伝いながら農家民宿に宿泊し、農業のこと、里山で暮らすということを実体験。中島農園さんでの研修も今年で3回目を迎えました。

ムラ暮らしインターン2023とは

「働く」と「暮らす」を探す旅。過ごした時間は、明日のあなたのスキルとなる!
< その土地や人の魅力は行ってみないとわからない >

コロナ禍を経て新たなライフスタイルや働き方が注目される中、地方への“移住”も一つの選択肢として注目を高めています。

そこで、旅の一歩先の“観光と移住のあいだ”“もう一歩、地域に入り込む経験”をしたいという方に向けて、働く・暮らす、のリアルな生活をお試し体験ができる【ムラ暮らしインターン】を企画し実施し、今年で3年目を迎えました。

ただ田舎暮らしに興味はあっても、「いきなり知らない場所へ行って暮らすのはハードルが高い」のが現実ではないでしょうか。移住をするにも「働く場」がなくては生活が出来ません。

新しい生活環境で「暮らし」ながら、新しい「仕事」に慣れるのも、色々と考えることが多く、即断出来ない方も多いようです。

2週間の現地滞在は長い印象を受けますが、実際地方で“働くと暮らす” リアルな田舎暮らしを経験、農家さんや多くの人の話を伺うこと、仲間と意見を交換することで、自分のやりたいことや苦手な点に気づき、地方への移住後の生活イメージがつかめます。

ムラ暮らしインターンに参加された方の中には、その自治体の地域おこし協力隊に応募され移住されて方、研修事業の弊社の地域パートナーさんの会社の入社された方などいらっしゃいます。

移住ではなきも、地域との関係が深くなって、農繁期に限らず、地域を再来訪されたり、地域の産品を販売フェアに応援で駆け付けたり、産品を定期的に購入されたり、いろんな関係が動き出しています。

八女市ってこんなところ

福岡市から車で1時間程の豊かな自然に囲まれた町。歴史的な町家(重要伝統的建造物群保存地区)や、提灯や手すき和紙、竹細工など九州一の伝統産業の集積地にもなっています。八女茶は、玉露など高級日本茶の産地で、海外へも輸出を始めています。他にも、米、麦、タケノコ、ぶどう、いちご、みかん、キウイフルーツなどの農作物も豊富な農業の町です。近年は20代の若者たちがI・Uターンで新規就農を始めるケースも出てきました。

研修の内容

●大豆を収穫して、手前味噌&納豆づくり。郷土料理の伝承

●キウイやミカン、じゃがいもの収穫作業、ほうれん草の出荷調整作業

●みかん畑の管理、雑木、竹林の片付け

●八女市に移住し世界から旅人が訪れるゲストハウス「天空の茶屋敷」オーナーの坂本さんとの交流

ベテラン農家さん、新規就農者さん、移住者さんの他、昨年研修された方々との交流

実施期間

1回目 2023年11月18日(土)~11月25日(土)7泊8日

2回目 2023年12月16日(土)~12月18日(月)2泊3日

3回目 2024年  1月26日(金)~ 1月28日(日) 2泊3日

ベテラン農家さんからは農業のノウハウを、また若い新米農家さんからは農業のやりがいを共に働きながら体感していただきました。
「手前味噌づくり」や「納豆づくり」も大豆を収穫するところからの作業。収穫した野菜を使った郷土料理を作ったり、時にはヤギの散歩をお手伝い頂いたりと、豊かな自然の中で田舎暮らしをじっくり味わいました。

参加者のコメント

  • 二度目の研修ですが、終りが来るのが残念なぐらい、これからも繋がりを続けていきたいと思っています。今回料理教室で学んだお漬物はさっそく帰って友人に振る舞うととても大好評でした。田舎料理を求めている人が多いのでは?これからはこういう生活が大事になると思います。
  • 郷土料理、山の整備、農業(トマト、大豆、ほうれん草、春菊)の収穫からパック詰め等の体験が印象的でした。八女を盛り上げる為の取り組みをされている方々との交流でそれらの方法や歴史を学びました。
  • 生活の中に火を取り入れたい。いつも薪ストーブの周りには人が集まり、おしゃべりが始まるのでそんな場所を作りたいです。
  • 農作業を通して、店頭に並ぶまでの関わり、食の大切さを更に実感しました。郷土料理教室、田舎料理づくりから生活仕様の豊かさを教わりました。
  • 野菜中心の食事のおいしさに気付かされ、食について以前より意識する様になりました。また自分がいずれ住む場所として農村を候補に入れてアンテナをはって探していきたいです。
    (参加者アンケートより一部抜粋)

受入れ側のコメント

  • 田舎の変化、進化は、やはり地元人間との関係より、異業種、または都会との関係で新しく変われる近道と考えます。お互いの情報交換ができました。
  • 短い期間であるけど、やはり人と人の交流で必ず生まれるものがある。それをきっかけにまた出向いてこられる関係こそ、次のステップにつながると思います。
  • 農村を求めている人は必ず増えてきます。
目次

現地パートナー

白木地区・中島農園と農家民宿大道谷のみなさん、田中さん
辺春地区・古庄さん親子、松尾さん

キウイ、ミカン、トマトなどの収穫体験の他、道の駅イベント補助など地元の方々に協力頂き、里山で「農と食」について考える機会を得てもらいました。

関連サイト

過去の研修報告

2022 里山で農家のおしごと編

2022 農作業時のトイレ問題を解決!編

2021 農業を生業に。里山で暮らすということ

2021 キウイ農家さんと暮らす里山暮らし

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次